9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。水分補給をしつつ、気を
つけて体調管理を行いましょう。
さて、9月と言えば『防災』という言葉が浮かぶ人も多いかと思います。台風
や、地震、津浪、大雨……。最近は災害に関するニュースを目にする機会が増え
ました。
もしもの時の為に、常日頃からの準備や訓練が大切だと感じます。備えあれば
憂いなし! かと言って、防災グッズを買い揃える事にもお金がかかる……。と
考える人もいるかと思います。そこで今回は、100円均一でも手に入る防災グッ
ズについて記載したいと思います。
・非常用給水バッグ
災害時には貴重となる水。断水した際に給水車が来ても、容器がない!という
トラブルになることがあります。ペットボトルの水だけではなく、給水バッグも
一緒の備えておくと安心です。
・災害用備蓄ライト
災害時、真っ暗闇の中で灯りがあるとそれだけでも少し不安が和らぎますよね。
懐中電灯やろうそく、ランタンなどの備えにプラスして、電気や火を使用しない
ライトもいくつか備えておくと安心です。
・圧縮タオル
災害時もあると便利なタオルですが、普通のタオルではかさばってしまい、運
ぶことを考えると何枚もとは難しいですよね。圧縮タオルならコンパクトであり、
個包装で衛生的です。
・手袋型ハンディシャンプー
災害時はお風呂に長期間は入れなくなることが予想されます。洗い流し、拭き
取り不用で水なしで使用できるハンディシャンプーがあると、気分が変わるかも
しれません。
普段、当たり前に出来ていることが出来なくなる災害時、ライフラインが止まっ
たらどうするかを想像しながら用意することがポイントです。使用した事がない
ものは、平常時に一度使用してみて確かめることをお勧めします。
作業療法士S
注:ろうそくは、倒れたり火が飛んだりすることがあります。火災リスクが高く
なるので注意が必要です。
上のページに戻る
トップページに戻る