2025年、新年明けましておめでとうございます! 2024年は地震から始まり、
オリンピックやその他のスポーツでも話題が絶えない一年でした。色々ありま
したが皆さんにとって素晴らしい1年であったことを心より願っております。
そして今年も健康で充実した1年になる事をお祈り申し上げます。
新年のスタートに当たり、心と体の健康を保つためにありきたりではござい
ますが、いくつか大事なことを紹介させていただきます。もう出来ているとい
う方は継続を、まだ出来ていない方は新しく始めてみてください。
1.規則正しい生活を心掛ける
当たり前ですが、早寝早起き、十分な睡眠が基本です。できれば1日7時間か
ら8時間の質の良い睡眠を目指してください。
2.バランスのとれた食事
野菜、果物を中心に栄養価の高い食事を心がけましょう。また、発酵食品
(納豆やヨーグルト)は腸内環境を整える効果があります。
3.適度な運動
毎日の軽い散歩やストレッチを習慣にしましょう。週に数回の有酸素運動や
筋トレも体力向上に効果的です。
4.ストレス管理
日々の生活でストレスは避けられない事が多いので、リラックスする時間を
確保する事が大切です。ヨガや瞑想、深呼吸でもいいので心を落ち着かせましょ
う。
5.水分補給
水分をしっかり摂る事は、体内の代謝をスムーズにして体調を整える事に繋
がります。ただし、1日3?以上など過度な水分摂取は水中毒となり、低ナトリウ
ム血症による様々な症状が現れる可能性があります。目安としては1日2~2.5?が
目安と言われていますが、そのうち1?程度は3度の食事から摂取しています。そ
のため、経口からの水分摂取は1.2?を目安に考えておいてください。
今年も、心身ともに健やかに過ごせるよう、無理なく続けられる健康方法を取
り入れて新しい1年を明るく元気に迎えましょう!
作業療法士S
上のページに戻る
トップページに戻る