JAPANESE ONLY
神経科浜松病院ホームページ

医療支援室より


 今年も残りわずかとなりました。今年は、何といっても猛暑に悩まされた年
だったように思います。国土交通省気象庁のサイトに2024年9月2日 作成のデー
ターを見付けたので見てみると浜松市の2024年6月~8月の猛暑日(日最高気温
35℃以上)は23日あり、真夏日(日最高気温30℃以上)は59日もあったようで
す。エルニーニョ現象と、地球温温暖化の影響でしょうか。

 あまりにも暑い夏が続いたからでしょうか、なんだか疲れが取れないなぁと
思うことはありませんか。温泉で湯に浸かりながらゆっくりしたいと思う今日
この頃ですが、新年を迎えるまではまだまだ忙しさが続きますね。そこで、自
宅のお風呂タイムで疲れを取りリフレッシュするのはいかがでしょうか。入浴
には、身体を温める効果、血液やリンパの流れをよくする効果、筋肉をほぐす
効果などあります。40℃の湯に10分ほど浸かると体温が0.5~1度上がり血流が
かなり促進するそうです。あまり長湯をするとのぼせてしまうのでそこは注意
ですね。少し長めに入りたいという方は湯の温度を少しぬるめにするとよいか
もしれません。心臓に負担がかかりそうな場合は、半身浴にする方法もありま
す。自分好みの入浴剤やアロマオイルを入れるのも良いですが、この時期です
とみかんの皮を使った“みかん風呂”はいかがでしょうか。みかんの皮は漢方
薬の陳皮として使われ、風邪症状の緩和や冷え改善、リラックス効果もあるそ
うです。お風呂に入れると、血行促進・保温効果、美肌効果、消臭・洗浄効果、
アロマ効果など嬉しい効果がたくさんあります。作り方は簡単で、皮をきれい
に洗って干して乾燥させてネットかお茶パックに詰めて、お湯を張るときにお
風呂にポンです。みかんの香りで入浴が楽しくなります。浴槽を痛めてはいけ
ないので最後に浴槽の掃除をお願いします。効果が大きくなるようにと、たく
さんみかんの皮を入れるとピリピリするので特にお肌の弱い方は気を付けてく
ださい。

 身体によい入浴ですが、事故が多いのも入浴です。ヒートショック、のぼせ、
脱水症、転倒に注意して楽しいバスタイムにしてください。

精神保健福祉士S

上のページに戻る

トップページに戻る