4月は、色とりどりの花々が咲き始め、多くの植物が新芽を吹く時期になりま す。きれいなお花・植物をみると心も癒されますよね。私は最近園芸を始めた ばかりの園芸初心者なのですが、まだまだわからないことばかりで毎日右往左 往しながら手探りで作業しています。そこで今回はこの場を借りて4月にやって おきたいガーデン作業をまとめてみました。 @草取り あらゆる植物が新葉を展開し始めますが、雑草たちもどんどん出てくる時期 になります。しかしこの雑草ですが、春の小さいうちにできるだけ抜いておく と、夏の草取りが楽になります。雑草が成長しタネがこぼれると草取りの無限 ループになるので、タネがつく前に抜いてしまいましょう。雑草は小さいうち は抜きやすく労力もかかりませんし、気候的にも作業しやすいこの時期にやっ てしまうことをお勧めします。 A春植えの球根の植え付け、夏の一年草、夏野菜のタネ播き 夏に美しい花を咲かせる花はたくさんあります。球根花だとグラジオラス、 チューベローズ、グロリオサ、ネリネ、カンナ、クルクマなど、一年草だとジ ニア、マリーゴールド、アスター、アゲラタム、ハーブ類などがあります。夏 野菜はおなじみのトマト、ナス、キュウリなどですね。この時期に植え付け、 タネ播きをしておけば、夏には美しい花を見ることができたり、夏野菜の収穫 が期待できます。開花するまで、収穫できるようになるまで、成長を見守りな がら育てていくと愛着もひとしおなのではないでしょうか。 B花がら摘み パンジー・ビオラなどの一年草はいまが華やかな季節になります。タネがつ くと花を咲かせなくなってしまうので、終わった花はこまめに摘み取ってタネ がつかないようにすると花の寿命を長くすることができます。 この他にも個々の植物によっていろいろ作業はありますが、代表的なものを 簡単にまとめてみました。ご参考になれば幸いです。また、お勧めの植物や作 業等ありましたら、是非教えて下さい。 臨床心理士W
上のページに戻る
トップページに戻る