JAPANESE ONLY
神経科浜松病院ホームページ

医療支援室より


 立秋とは名ばかりの暑さが続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょ
うか? 8月といえば、夏休み、海、夏祭り等イメージしますが、私はまず
「お盆」を思い浮かべます。
 「お盆」とは「盂蘭盆会(うらぼんえ)」の略で、7月または8月15日を中心
に行う仏教行事、祖先や亡くなった人の霊を家にむかえてまつる行事です。
13日にむかえ火、16日に送り火をたき、墓参・灯ろう流し・盆踊りなどをし
ます。陰暦など8月には「月遅れの盆」をする地方もあると辞書に載っていま
す。一般的に「お盆」は8月13日から15日の期間を指しますが、遠州地方では
新暦の7月をお盆とする新盆(しんぼん)の地域と旧暦のお盆の時期にあたる
8月をお盆とする旧盆(きゅうぼん)の地域に分かれています。理由は諸説あ
りますが、都市部では新暦の7月に、7月が繁忙期にあたる農村部や山間部で
は旧暦の8月にお盆を行うようになったと言われています。また遠州地方では
「盆義理」の風習や「遠州大念仏」と呼ばれる行事があります。8月がお盆だっ
た県外出身の私は浜松に来て、浜松に二つのお盆があることを不思議に思いま
した。
 忙しい日々を送り忘れがちになりますが、お盆の時期ご先祖様や故人に対し
供養をし、感謝の気持ちを新たにするのはいかがでしょうか?

看護師I

上のページに戻る

トップページに戻る