JAPANESE ONLY
神経科浜松病院ホームページ

医療支援室より


 3月になり、少しずつ温かくなってきました。
 3月のお祭りと言えば桃の節句があるかと思います。歴史は
古く、流し雛が儀式の起源とされ人形が身代わりになり、邪気
を払うといったところからきています。また、貴族階級の子ど
もの間ではひいな遊びという人形遊びが流行っていました。こ
のひいな遊びと厄払いの人形は流し雛として川に流されていま
したが、より立派な雛が作られるようになると流すのをやめ飾
るようになったと言われており、現在の女の子の幸せ、健康、
健やかな成長を祈りひな人形を飾る形となりました。
 桃の節句と言われるのは、旧暦で桃の木が咲く季節であるこ
と、桃の木には厄よけの意味があるといったところに由来があ
ります。食べる物にも意味があり、ちらし寿司のエビは長寿、
豆は健康で豆に働けるように、レンコンは将来の見通しが良い
ようにといった意味があります。菱餅は緑が健康、白は清浄、
桃色が魔よけといった意味がありますが、他にも様々な意味が
あるようです。
 慌ただしく季節が過ぎて行きますが季節毎に色々なお祭りが
ありますので、意味を知りながら季節を楽しんで過ごせたらと
思います。

精神科保健福祉士S

上のページに戻る

トップページに戻る