JAPANESE ONLY
神経科浜松病院ホームページ

医療支援室より


 9月の支援室便りということで、日本の秋の風物詩「十五夜」につ
いて調べてみました。同じような意味として「中秋の名月」や「芋の
名月」といった呼び方があります。十五夜とは旧暦の8月15日(現在の
新暦9月15日)前後に訪れる満月の日の事をそのように呼び、2015年の
十五夜は、9月27日(日)になります。
 十五夜にはどんな由来があるかご存知でしょうか? 十五夜の意味
は「満ち欠けする月の様子」や「作物が満ち欠けとともに成長する」
事から、@農作物の収穫A物事の結実B祖先との繋がりを連想し、そ
れぞれに感謝し祈るようになったのが十五夜です。旧暦では、月の満
ち欠けにより日付を決めていたので、十五夜とは、旧暦8月15日を意
味します。また、旧暦で秋は7月〜9月となっており、その真中の日が、
旧暦の8月1日となるため「中秋」と呼ばれています。
 十五夜の夜は月を眺める舞台となる「月見台」を用意し、じっくり
とお月見を楽しむのが基本です。縁側やベランダ、窓辺など美しい月
を眺められる場所に月見台を置き、三方に月見団子や里芋、果物など
のお供え物を飾って、月を楽しんでみてください。

作業療法士N

上のページに戻る

トップページに戻る