JAPANESE ONLY
神経科浜松病院ホームページ

医療支援室より


 だんだんと気温も上がり、夏が近づいてきました。皆様夏ばては
大丈夫でしょうか?
 この夏ばてという言葉は毎年夏になると耳にしますよね。
 そもそも夏ばてって何なのでしょうか。調べてみると、夏ばてと
は、高温多湿な日本の夏に身体がなんとか対応しようとしてしきれ
なかった結果「だるくて疲れやすい、食欲がない」といった症状が
起こる、いわば夏の身体の不調の総称だそうです。では、夏ばての
原因とは何でしょうか。伝統的な夏ばての原因は、暑さからくる食
欲の低下や食事の偏り、大量の発汗、睡眠不足といったものです。
暑いからといって冷たいものをたくさん飲んでしまうと胃液が薄ま
り、消化機能が低下して食欲が落ちるといった悪循環も指摘されて
います。ところが最近の夏ばての原因は、昔ながらの「暑さによる
食欲低下」といったものだけではないのです。むしろ、今の夏ばて
に大きく寄与していると考えられるのが「冷房」。つまり、冷房の
効いた室内と熱い外との温度差に身体がうまく対処できず、身体が
混乱して自律神経失調状態になるのだそうです。これが現在の夏ば
て対策を一番難しくしていると考えられるのです。夏ばては、実は
夏の終わりごろから症状がひどくなりがちだといわれています。ひ
どい夏ばてだと、秋から冬まで体調を崩したままということにもな
りかねません。夏の過ごし方が、一年の体調を決めるといっても大
げさではないのです。ぜひ夏ばて予防に努めたいところですね。そ
こで、夏ばての予防にオススメの梅醤番茶を紹介します。夏ばて予
防はもちろん、疲れたときに、冷えるときにもオススメのお茶です。

〜梅醤番茶の作り方〜
1.湯飲みに梅干を入れてほぐす
2.醤油(あれば有機醤油)を少したらす
3.熱い3年番茶を入れる。なければ、番茶でも大丈夫です。

 梅干は、胃腸の働きを助け食欲を増進させたり、クエン酸で疲労
を回復、抗菌作用やカルシウムの吸収促進作用などがあります。寝
る前や帰宅後など、飲んでみられるといいと思います。皆様もよろ
しければお試しされてはいかがでしょうか。

臨床心理士O
上のページに戻る

トップページに戻る